応用バイオ科学科の紹介 | 神奈川工科大学
応用バイオ科学科の紹介 | 神奈川工科大学
応用バイオ科学科では、21世紀の地球社会で生活するのに必要となる生命科学の基本的な知識と応用力・想像力を持ち、さらに最新のバイオテクノロジーを学習することにより、私たちが暮している地球環境を大切にし、人間としての優しさ、豊かさ、思いやりをもてる人材の育成を目指しています。
そして、創造性豊かで地域社会・地球社会に貢献でき、国際性に富んだ生命科学の知識を身につけたバイオ技術者・バイオ支援技術者を育成し、21世紀の社会に貢献できる、チャレンジ精神を備えた人材を輩出することを教育目標としています。
これらを実現するために、人間性豊かな人材育成教育、基礎学力定着型教育および実社会で即戦力となる教育(実学)重視の教育を通して、実社会に適応する人材育成型教育の実践と高度な技術・能カをもつ研究型技術者育成(学部・大学院一貫教育)を教育目標とし、少人数教育と集団型教育を融合したカリキュラム体系で具現化していきます。
ブログ 写真 ポッドキャスト
応用バイオ科学科の特徴
よくある質問(FAQ)
応用バイオ科学科の歩み
これまでの歩みはKAIT(大学広報誌)の学科関連記事でご覧いただけます。
2011年(平成23年)4月
・6期生入学
・2期生就職/進学
2010年(平成22年)4月
・5期生入学
・1期生就職/進学
・学部に栄養生命科学科が新設
2009年(平成21年)4月
・4期生入学(完成年度)
2008年(平成20年)4月
・応用バイオ科学部新設
・3期生入学
2007年(平成19年)4月
・2期生入学
2006年(平成18年)4月
・工学部に新設
・1期生入学
Copyright (C) 2007 Kanagawa Institute of Technology 神奈川工科大学応用バイオ科学科. All Rights Reserved.